CCAPSとは
Counseling Center Assessment of Psychological Symptoms (CCAPS)とは
CCAPSは大学生の心理・精神症状の測定に特化した、高品質の多次元評価尺度です。2001年よりミシガン大学のCounseling and Psychological Servicesの研究者らによって開発が始まり、現在では、ペンシルベニア州立大学のCounseling and Psychological ServicesにあるCenter for the Collegiate Mental Health (CCMH)が管理しています。CCMHには750以上の大学(2022年12月時点)が加盟しており、CCAPSのデータを活用した実践や研究が日々行われています。多言語に翻訳されているため、多くの留学生が母国語で回答できます。
CCAPSは8因子62項目からなるCCAPS-62と、7因子34項目からなるCCAPS-34が開発されています。両尺度の学術論文はそれぞれ、Locke et al. (2011)、Locke et al. (2012)によって発表されており、精緻な手続きを経て信頼性と妥当性が立証されています。
CCAPS-62は、Depression(抑うつ)、Generalized Anxiety(全般性不安)、Social Anxiety(社会不安)、Eating Concerns(食行動)、Family Distress(家族ストレス)、Academic Distress(学業ストレス)、Hostility(敵意)(※2021年に名称が「Frustration/Anger」に変更)、Substance Use(物質使用)の8因子から構成されています。
CCAPS-34は、Family Distressがなく、Substance UseはAlcohol Use (飲酒) に関する項目のみとなっています。
両尺度とも、過去2週間の状態について各質問項目に回答する形式を取っており、0から4の5件法で、得点が高いほどストレスが高いことを示しています。すべての因子にはカットオフ値(McAleavey, et al., 2012)が設定されており、高いストレス状態にある学生を抽出することができます。また、suicidal ideation(希死念慮)、homicidal ideation(他害観念)、violent behavior(衝動性)、potential thought disturbance(思考障害)といった4つのCritical Items(重要項目)が設定されており、これらの項目に高い値をつけた学生も注意が必要であるとされています。
Locke, B. D., Buzolitz, J. S., Lei, P. W., Boswell, J. F., McAleavey, A. A., Sevig, T. D., Dowis, J. D., & Hayes, J. A. (2011).
Development of the Counseling Center Assessment of Psychological Symptoms-62 (CCAPS-62). Journal of Counseling Psychology, 58(1), 97-109.
Locke, B. D., McAleavey, A. A., Zhao, Y., Lei, P. W., Hayes, J. A., Castonguay, L. G., Li, H., Tate, R., & Lin, Y. C. (2012).
Development and initial validation of the Counseling Center Assessment of Psychological Symptoms–34. Measurement and Evaluation in Counseling and Development, 45(3), 151-169.
McAleavey, A. A., Nordberg, S. S., Hayes, J. A., Castonguay, L. G., Locke, B. D., & Lockard, A. J. (2012).
Clinical validity of the Counseling Center Assessment of Psychological Symptoms-62 (CCAPS-62): Further evaluation and clinical applications. Journal of Counseling Psychology, 59(4), 575–590.
CCAPS-Japaneseの開発過程
2015年に米国で開催された学会(American College Health Association Annual Meeting)に参加した堀田は、CCAPSの開発者であるBen Locke博士(ペンシルベニア州立大学)の講演を聴く機会があり、その場でCCAPS日本語版作成の許諾を得ることができました。
2016年より科学研究費の助成を受け、CCMHが定めたTranslation Policyに則り、本格的にCCAPS-Japaneseの開発を始めました。
2016年から2017年にかけて国内の11大学で約2700人の学生に調査を実施し、統計解析の結果、原版62項目から日本人学生に適さない7項目を除いた55項目をCCAPS-Japaneseの項目として決定しました(Horita et al., 2020)。CCAPS-Japaneseは信頼性と妥当性も検証済みです(Horita et al., 2021)。55項目は原版と同じ8因子から構成されているため、国際比較研究に活用することができます。
Horita, R., Kawamoto, A., Nishio, A., Sado, T., Locke, B. D., & Yamamoto, M. (2020).
Development of the Counseling Center Assessment of Psychological Symptoms‐Japanese version: Pilot study. Clinical Psychology & Psychotherapy, 27(1), 97-105.
Horita, R., Nishio, A., Kawamoto, A., Sado, T., Locke, B. D., & Yamamoto, M. (2021).
Validity and Reliability of the Counseling Center Assessment of Psychological Symptoms‐Japanese Version. Japanese Psychological Research.